
益城郡过去位于日本肥后国的一个郡
- 中文名称 益城郡
- 地理位置 日本
- 实施时间 1889年4月1日
简介
过去的辖区包含现在的菊池郡菊阳町的大部分地区、熊本市的部分地区
年表
1889年04月01日:实施町村制,上益城郡下设:六嘉村、大川村、上岛村、甲佐町、宫内村、龙野村官投加口依棉军总、白旗村、乙女村、木山町、饭来自野村、广安村、福田村、津森村、御船町、泷川村、木仓村、高木村、七泷村、泷尾村、水越村、丰秋村、阵360百科村、小坂村、滨町村、下矢部村、白糸村、御岳村、中岛村、名连川校周省做找画杆再矿单基村、朝日村、秋津村、白水村、河原村。(3町30村)
1905年10月01议破丰固只棉答日:大川村和上岛村合并为大岛村。(3町29村)
1918年04月01日讨笔另儿弱重触讨日雨候:御船町和泷川村合并为新设岩氧皮置的御船町。(3町28村)
1912年04月01日:滨町村改制并改名为鲁信增液富弦末选为滨町。(4町27村)
1933年04月01日:泷尾村和水越村混后结乙业频合并为泷水村。(4町26村策)
1948年04月01日:阿苏郡峰村改隶属上益城郡。(4町27村)
1954年04月01日:木山町、饭野村、广安村、福田村、津森村合并为益城町。(4町23村)
1954年10月01日:秋津村被并入熊本市。(4町22村)
1955年01月01日:(4町10村) 大岛村和六嘉村合并为嘉岛村。
甲佐町、宫内村、龙野村、白旗村、乙女村合并为新设状置的甲佐町。
御船町、木仓村、高木村、七泷村、泷水村、丰秋村、孩阵村、小坂村合并为边路牛新设置的御船町。
稳良较县办的 1955年02月01日:滨町、下矢部村、御岳村、杀雨被白糸村合并为矢部町。(4町7村)
1955年04月01日:白水村与菊池郡津田村、原水村合并为菊池郡菊阳村(现已改制为菊阳町)。(4町6村)
1956年07月01日:朝日村和小峰村合并为清和村。(4町5村)
1956年08月采销合谁短01日:阿苏郡锦野村被废除,部分地区被并入山西村,其余地区被合预复酸点台断上验并为菊池郡大津町。
1957年04月01日:中岛村和名连川村被并入矢部町。(4町3村)
1960年09月01日:输物过测赶轮粉河原村和阿苏郡山耐斤教通行西村合并为阿苏郡西原村联洲担政它已纪。(4町2村)
1969年02月01日:嘉岛村改制为嘉岛町。(5町1村)
2005年02月11日:矢部町、清和村、阿苏郡苏阳町合并为山都町。(5町)