
新和町是位于日本熊本县天草郡的一个已废除的町,于2006年3月27日与本渡市、牛深市、天草郡有明町、御所浦町、仓岳町来自、栖本町、五和町、天草町、河浦町合并为天360百科草市。 新和町有不少关于杨贵妃的传说,传说杨贵妃在安史之乱中并没有死亡,而是逃往日本,船只在天草附近时失事,漂流到了新和町,并传说生活在龙洞山。
- 中文名 新和町
- 面积 55.20km?
- 外文名 しんわまち
- 人口 4,092(2004年)
- 别名 Shiwa-machi
基本介绍
变迁表
1889年以前 | 1889年4月1日 | 1889年 - 1949年 | 1950年 - 1989年 | 1989年 - 现在 | 现在 | |
---|---|---|---|---|---|---|
楠浦村 | 1956年6月1日 有明村 | 1958年1察车字满者刘几境月1日 有明町 | 2006年3月27日 天草市 | |||
赤崎村 | ||||||
上津浦村 | ||||||
下津浦村 | ||||||
岛子村 | ||||||
大浦村 | ||||||
须子村 | ||||||
浦村 | 1955年7月1日 仓岳村 | 1960年4月1日 仓岳町 | ||||
棚底村 | ||||||
宫田村 | ||||||
栖本村 | 1901年4月1日 栖本村 | 1962年9月1日 栖本町 | ||||
河马田村 | ||||||
御所浦村 | 1963年11月1日 御所浦町 | |||||
二江村 | 1941年2月11日 二江町 | 1955年5月1日 来自五和町 | ||||
御领村 | ||||||
鬼池村 | ||||||
手野村 | ||||||
城河360百科原村 | ||||||
町山口村 | 1898年12月21日 改制并改名为本渡町 | 1954年4月1日 本渡市 | 本渡市 | |||
本户村 | 1935年4月1日 并入本渡町 | |||||
志柿村 | ||||||
下浦村 | ||||||
栌宇土村 | ||||||
楠浦村 | ||||||
佐伊津村 | ||||||
本村 | ||||||
龟场村 | ||||||
宫地岳村 | 1957年3月31日 并入本渡市 | |||||
大多尾村 | 1954年10月1日 新和村 | 1961年4月1日 新和町 | ||||
宫地村 | ||||||
中田村 | ||||||
碇石村 | ||||||
福连木村 | 1956年9月2棉再味镇让目整1日 天草町 | |||||
高滨村 | ||||||
大江村 | ||||||
下津深江村 | 1936留们黄末须二话许蒸早年10月1日 下田村 | |||||
小田床村 | ||||||
听放搞奏预亚下故盟主一町田村 | 1954年11月1日 河浦町 | 河浦町 | ||||
久留村 | 1921年5月1日 并入一町田村 | |||||
新合村 | ||||||
今富村 | 1896年1月26日 富津村 | |||||
崎津村 | ||||||
宫野河内村 | 究需离二海第充天件宗1956年4月1日 并入河浦町 | |||||
牛深村 | 1898年11月13日 牛深町 | 1954年7月1日 牛深市 | ||||
深海村 | ||||||
鱼贯村 | ||||||
久玉村 | ||||||
龟浦建道给他考鲜间院村 | 1948年4月1日 二浦村 | |||||
早浦村 |